the Hanna Zone Garden

作曲・演奏・ボーカルをしています。花園です。

楽曲解説 / Graced Fascination

こんにちは。花園です。私は作曲・演奏・ボーカル・ミックス・動画編集を独自で行いInstagramYoutube等でそれを配信しております。今回は私が制作した楽曲のGraced Fascinationについて解説をします。技術的なことは全然分からないので、そういうのがめんどくさい、という方は参考にしてみてください。

オリジナル楽曲です↓


Graced Fascination / Hanna Zone

まず、この曲はサビのメロディが急にひらめいたのでスマホボイスレコーダーで録音したところから始まりました。なんで閃くの?って思っている人はまずインプット量が圧倒的に足りていない人が多いと感覚ではありますが思います。とりあえず好きな音楽をたくさん聴いてください。私のボイスメモには膨大な数のメロディーが記録されています。なのでネタはあんまり尽きません。

そしてそこからそのメロディになんとなくピアノの音を追加してみました。ここが一番めんどくさいです。私は音楽理論がほぼ分からないので特に和音系の音を足すときには苦労します。とりあえずテキトーに色んな鍵盤を弾いて自分のイメージに合う音を探していきます。そうしているとなんとなくコード進行のようなものが出来上がってきます。ある程度形になったらそこからそのコード進行が何なのかを答え合わせしていきます。その方法は簡単です。ネットでぐぐるだけです。自分が作った和音のコードが何なのかを調べたあとは、微妙に間違ってそうなところを微調整し、完成です。これでとりあえずサビの歌メロとピアノの伴奏が完成しました。残りの部分のメロディはなんか合いそうなコード進行をくっつけてあとはそれ鳴らしながら永遠に歌い続けます。そしてこれだ、っと思ったら録音。これの繰り返し。ここまで歌詞はなし。テキトーです。

そして次にビートです。ビートにはなぜか分かりませんが最初、カニエ・ウエストのサンプリングみたいなサウンドにしたいなと思いました。彼のビートサウンドはサンプリングや打ち込みだけどどこか生音っぽい感じもする不思議な質感です。それをとりあえず目指しました。結果的にそれが実現できているかは分かりませんが、とりあえず目指しました。

そしてベース。ベースは最初はエリカ・バドゥのMama's GunのDidn't Cha Knowみたいなサウンドを意識しました。これも結果的になんか違う感じになったけどもういいか、みたいな感じです。

ここまで言うと彼らのファンからは怒られるかもしれませんがとりあえず参考にした、というだけで、実現しきれてはいないと思いますが、それでいいんです。模倣ではなオリジナリティが欲しいので入口と出口が違う方がいいと僕は思っています。入口と出口を同じにできる人はスタジオミュージシャンやプロデューサーのような凄い技術を持った方々です。

ギターは特に何も参考にはしていませんが、これもサンプリングみたいな雰囲気にしたいなとは思いながら弾きました。

ボーカルは、これも怒られるかもしれないのですが細美さんとノラ・ジョーンズエリカ・バドゥがコラボしたらこんな感じなんじゃないか、というのを妄想しながら歌いました。ファンの方々すみません。

そして歌詞。歌詞を考えるのが一番嫌いです。一番難しいですし未だに納得した歌詞を書けたことはほぼありません。あと英語が難しい。ただいつもの手法なのですがストーリーをとにかく妄想します。そしてそのストーリーの中にサブストーリーのようなスピンオフなども織り交ぜながらなんとなくの方向性だけ決めて抽象的に書いていきます。そうしてできた歌詞はなぜかなんとなく一貫したストーリーに仕上がります。今回に関しては、色んな別れが立て続けに起こってしまったが、なぜか希望しか感じないぜ、みたいなメンタル最強の人類が前に進もうとするストーリーでした。自分でもよく分かりません。

ミックス・マスタリングは、これも怒らないでください。Qティップを意識しました。この時期にQティップとHiatus Kaiyoteのコラボ楽曲を聴いていたため、なんかそれを意識しました。すごくいい曲なんですよね、、。

制作過程についてはざっとこんな感じです。いかがでしたでしょうか。何かの参考になれば幸いです。読んでいただきありがとうございました。

Instagram
https://instagram.com/hanna_zonnne?igshid=1dowoi8k900ut

楽曲制作の解説 / 機材

こんにちは。花園です。私は作曲・演奏・ボーカル・ミックス・動画編集を独自で行いInstagramYoutube等でそれを配信しております。今回は私の楽曲の基本的な楽曲制作の環境をお伝えします。

オリジナル楽曲です↓

Graced Fascination / Hanna Zone - YouTube


使用機材に関しては下記の通りです。※2020年12月24日時点

以上となります。これらもしくは同スペック以上のものであれば私の楽曲クオリティまでは容易に達することができるはずです。恐らくレコーディングやMV作成を外注で行えば数曲で回収できてしまいますのでコスパは良いかと思います。ぜひ参考にしてみてください。

Instagram
https://instagram.com/hanna_zonnne?igshid=1dowoi8k900ut

オリジナル楽曲↓

youtu.be

 

 

ビリー・アイリッシュ③有名になるきっかけは我々でもありえる身近なあれ

こんにちは、The Ubuntuのボーカル、花園です。私は音楽をやっていて、自分たちの作った音楽が多くの人に評価されて、認められることを目標に活動しています。ここでは音楽にまつわる色んな情報を、私が読んだ書籍から紹介していきたいと思います。今日も引き続きビリー・アイリッシュについてお話ししていきます。


Billie Eilish - Ocean Eyes (Official Music Video)

皆さんはもし自分が何か好きなことで有名になろうとしたとき、どんな方法なら有名になれるかと思いますか。

ビリーが有名になったきっかけの1つは我々一般人にもとても身近で現代的なものでした。ビリーはサウンドクラウド(誰でも簡単に自分の楽曲をアップロードできるサービスで音楽版のインスタ、Twitter的なSNS)を使用していました。ある日、兄のフィアニスが持ち込んだ"Ocean Eyes"という曲をいつものように自宅のベッドルームでレコーディングをし、完成したその曲を聴いた時、すぐにビリーは「この曲だ」と確信したといいます。そしてサウンドクラウドにこの曲をアップロードし、そのリンクを彼女が通っていたダンススクールの先生に送ってから深夜、眠りにつきました。
翌日の午後、"Ocean Eyes"の再生回数とシェア数が大きく伸びていることにフィアニスは気付きました。再生回数はアップロードからたったの半日でなんと1000回です。我々ウブントゥの楽曲は1ヶ月ほどでYouTubeで500回だったので相当なバズりが起きていたことになります。この大バズりが完全にアマチュアだった2人の人生を大きく変えていくこととなりました。そしてこの反響はやがて音楽業界にまで行き届き、業界人からも声がかかるようになりました。ここから先も、ビリーとフィアニスの物語は今に至るまでとても内容の濃いものになっていきますが、最近文章が長くなりがちなのでここまでとします。またの機会にお話しできればと思います。

私のようなアマチュアの音楽人から見て、このビリー・アイリッシュの有名になるきっかけはかなり衝撃でした。サウンドクラウドにアップロードをしてそれがなんの予兆もなくいきなり大バズり。夢のような話ですね。しかしこれは現代の音楽シーンならではの紛れもないファクトです。この成功体験を知り、自分がどう行動するのかで、私たちの人生は大きく変わっていくのではないか、と思います。漠然とこんなことしても無駄ではないか、誰も見てないのではないか。となんの事実にも基づいていない仮説や憶測はオススメしません。また、周りの人に否定的な意見を言われた時は必ず根拠があるのかをさりげなく聞いてみましょう。そしたら大体の人は、こう言います、「自分がそうだったから」「周りに成功してる人なんかいないから」「そんな簡単に上手くいくなら皆んなやってるから」とかこんな感じでしょう。でもそれはその人の米粒みたいな小さなデータ数からのみ得た結論です。世界は広い。たった1人の成功体験だけに基づく結論は本当に正しいのか、周りの人とは何人なのか、実際に挑戦した人は何人なのか、どうせなんの挑戦もしてこなかったくせに批判だけは一丁前な腰抜け野郎もその成功しなかった数に含まれてるではないか、と一度冷静に考えてみましょう。私自身まだ成果、と言えるものは出せていないので説得力はありませんが、書籍をいくつか読んで、音楽の成功者たちは無意識にこれらに基づいた信念を持っていると感じております。諦めることはカッコ悪いことではありません、頑張って挑戦した証拠だと思っています。でも自分で決めたやれることをやり尽くしてからにしましょう。これを読んでくれているあなたもいつか成功してくれることを祈っています。頑張ってください。読んでいただき、ありがとうございました。ではまた会いましょう。


The Ubuntu / Killer Bison (Audio)

SNS Please follow us ↓

Instagram
The Ubuntu
https://www.instagram.com/the.ubuntu/
Hanna Zone
https://www.instagram.com/hanna_zonnne/

Twitter
The Ubuntu
https://twitter.com/the_ubuntu333
Hanna Zone
https://twitter.com/izabella_sfy

Other store
https://www.tunecore.co.jp/artist/THEUBUNTU

参考文献:

BILLIE EILISH ~ビリー・アイリッシュのすべて

BILLIE EILISH ~ビリー・アイリッシュのすべて

  • 作者:Charles Conway
  • 発売日: 2020/06/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

ビリー・アイリッシュ②偉人との共通点

こんにちは、The Ubuntuのボーカル、花園です。私は音楽をやっていて、自分たちの作った音楽が多くの人に評価されて、認められることを目標に活動しています。ここでは音楽にまつわる色んな情報を、私が読んだ書籍から紹介していきたいと思います。今日も引き続きビリー・アイリッシュについてお話ししていきます。


Billie Eilish - everything i wanted (Audio)

ビリー・アイリッシュは兄のフィニアスと共に作曲し歌うポップミュージシャンです。彼女は18歳の時、と言ってもまだ1年前のことですが、第62回グラミー賞で主要4部門を含む5つの賞を獲得しています。これは史上最年少、女性初の記録だそうです。もうこれだけで皆さん彼女の音楽を聴いてみたくなったと思いますが、私的に彼女の魅力は更に彼女自身の人間性にも音楽と同じくらいたくさんあると思っています。

ビリーは幼い頃から我が道をいき、周りを仕切るボス体質でした。しかしその反面とても繊細な部分も兼ね備えており、それが彼女の楽曲にも影響しているように思えます。彼女は幼い頃、分離不安障害でした。分離不安障害とは、親がそばにいないとすぐ不安になったり、知らない場所に連れていかれるとパニックを起こしたりする障害のことを言います。通常は3歳くらいまでの子供に見られますが、ビリーの場合はある程度大きくなるまでこの症状に悩まされていたようです。1人で眠ることもなかなかできなかったようです。また異食症という問題も抱えていたようで、硬貨や鉄の棒のように血の味が好きで汚れたアクセサリーを舐めるのが好きだったと本人は語っています。さらにビリーは共感覚者」でもあります。共感覚者とは、ひとつの刺激から複数の感覚が引き起こされる知覚現象を持つ人のことを指します。具体的には文字から色が思い浮かんだり、味や匂いに形を感じたりすると言われています。この共感覚者は他の天才たちにも多く、モーツァルトレオナルド・ダ・ヴィンチスティーヴィー・ワンダー、前回紹介したあのマイルス・デイヴィスもそうだったと知られています。またさらに彼女は自身のインスタグラムでトゥレット症候群という病気にも悩まされて生きてきたことを明かしました。私も詳しくはないのですが、チック症状という一般的には少し違和感のある動作が出てしまう病気みたいです。

これだけの試練を彼女が18年も受け、今もなお闘い続けていることが彼女の芸術を生み出し、そしてその姿勢がファンからの支持を得ているのかもしれません。これは余談ですが、私に至っては悩まされるのは腰痛くらいです。腰痛と闘い続けてる花園すごい!カッコいい!とは多分なってくれないでしょう。ただ腰痛はとても深刻だということもぜひ皆さんに知っていただきたいと思います。腰痛で人生が変わってしまうといってもマジで過言ではありません。私は昔よくそのせいで病んでいました。余談が長くなりすみません。今日お話ししようと思って前回宣言していた内容をお話しできそうにありません。というわけで次回に繰り越しさせていただき、今回はここまでとします。読んでいただきありがとうございました。体にはお気をつけて、ではまた会いましょう。

 


The Ubuntu / Killer Bison (Audio)

SNS Please follow us ↓

Instagram
The Ubuntu
https://www.instagram.com/the.ubuntu/
Hanna Zone
https://www.instagram.com/hanna_zonnne/

Twitter
The Ubuntu
https://twitter.com/the_ubuntu333
Hanna Zone
https://twitter.com/izabella_sfy

Other store
https://www.tunecore.co.jp/artist/THEUBUNTU

参考文献:

BILLIE EILISH ~ビリー・アイリッシュのすべて

BILLIE EILISH ~ビリー・アイリッシュのすべて

  • 作者:Charles Conway
  • 発売日: 2020/06/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

ビリー・アイリッシュ①ギャング抗争の街で生まれた天才

こんにちは、The Ubuntuのボーカル、花園です。私は音楽をやっていて、自分たちの作った音楽が多くの人に評価されて、認められることを目標に活動しています。ここでは音楽にまつわる色んな情報を、私が読んだ書籍から紹介していきたいと思います。今日はビリー・アイリッシュについてお話ししていきます。みなさん知ってる方も多いのではないでしょうか。

bad guy

bad guy

  • provided courtesy of iTunes

 ビリー・アイリッシュは兄のフィニアスと共に作曲し歌うポップミュージシャンです。彼女は18歳の時、と言ってもまだ1年前のことですが、第62回グラミー賞で主要4部門を含む5つの賞を獲得しています。これは史上最年少、女性初の記録だそうです。もうこれだけで皆さん彼女の音楽を聴いてみたくなったと思いますが、私的に彼女の魅力は更に彼女自身の人間性にも音楽と同じくらいたくさんあると思っています。

グラミー賞の授賞式で彼女は意外なスピーチをしています。「この賞にふさわしい楽曲ってほかにもたくさんあるよね?なんだか申し訳ない。ほんとうにありがとう」と彼女は述べているのです。とても謙虚ですよね。あのカニエ・ウェストテイラー・スウィフトのマイクをぶん取って似たような発言をしていましたがそれとは意味合いが全然違ってきます。ビリー・アイリッシュを見たことがある方なら分かると思いますがド派手で攻撃的な彼女の見た目からは想像できない発言です。

hannazone.hatenablog.com

 彼女が育ってきた環境は、決して十分快適と言えるものではありませんでした。両親は芸能人で、父親は俳優、母親も女優で、声優や演出指導、作曲等をこなしていました。2人とも役者として有名なわけではなく父のパトリックいわく、ほとんど仕事らしい仕事はしていおらず、とても貧乏な家庭でした。4人家族全員が同じ部屋で寝ていたことありました。当時一家が住んでいたあたりのハイランドパークは、LAの中でも一、ニを争うほど貧しくで危険な地区でした。ギャングの抗争が日頃から起き、ビリーいわく街では普通に日常で銃声が聴こえてきたようです。

ここまで知ってすでに彼女の人生が過酷なことは十分伝わってきます。現在の彼女の姿からは想像できない、叩き上げミュージシャンです。今時まだこんな軌跡を辿ってくるミュージシャンが現れるとは、まだまだ夢も捨てたものではありません。私は彼女と比べればめちゃくちゃ平和に育ってきたので彼女のような音楽は多分できません。ですが私にしか感じない何かは必ずありますし、私からしか生まれない音楽が必ずあります。後はそれを呼び起こせるかどうかが大事かなと思っていますのでここまで読んで、あ、もう育ちから差がありすぎて敵わないからもう音楽やめよ、という方はもう少し自分にしかできないことを考えてみましょう。必ずまだやれることはあるはずです。ビリーにはできないことを私たちが果たしていきましょう。次回はビリーたちが世界の注目を浴びることになったきっかけをお話していきます。では本日はここまでとします。読んでいただきありがとうございました。また会いましょう。


The Ubuntu / Killer Bison (Audio)

SNS Please follow us ↓

Instagram
The Ubuntu
https://www.instagram.com/the.ubuntu/
Hanna Zone
https://www.instagram.com/hanna_zonnne/

Twitter
The Ubuntu
https://twitter.com/the_ubuntu333
Hanna Zone
https://twitter.com/izabella_sfy

Other store
https://www.tunecore.co.jp/artist/THEUBUNTU

参考文献:

BILLIE EILISH ~ビリー・アイリッシュのすべて

BILLIE EILISH ~ビリー・アイリッシュのすべて

  • 作者:Charles Conway
  • 発売日: 2020/06/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

Marvin Gayeについて③名作の誕生

こんにちは、The Ubuntuのボーカル、花園です。私は音楽をやっていて、自分たちの作った音楽が多くの人に評価されて、認められることを目標に活動しています。ここでは音楽にまつわる色んな情報を私が読んだ書籍から紹介していきたいと思います。今日もマーヴィン・ゲイについてお話ししていきます。

Mercy Mercy Me (The Ecology)

Mercy Mercy Me (The Ecology)

  • provided courtesy of iTunes

 前回お話した矛盾と戦うマーヴィンは、混沌の中でひとつの答えとして、"What's going on"を誕生させます。ある日、ベトナム戦争に従軍していた弟のフランキーから、彼がそこで見てきた話を聞いて、マーヴィンは戦争の悲惨さや残酷さや無慈悲さに愕然とし、その感情を音楽に投影したい気持ちが強く生まれました。その時期はマーヴィンが前述にもあった通り、今までとは違う、自身を投影した、そして矛盾から脱出した作品を作りたい願望があったため、自分の政治的な訴えも含めた作品を作ろうとしました。また、1969年に起きた、デモを起こした市民に、警官が暴力を振るった「ブラディーサーズデイ」という大きな事件を知り、"この国では一体何が起こっているんだ"という気持ちからも、この"What's going on"が生まれたとされています。こうしてベトナム戦争とブラディーサーズデイからインスパイアを受けたマーヴィン自身初の自己投影作品は時代と合致し、大きな支持を受けることになりました。これが名作"What's going on"誕生の背景でした。一度、レコード会社からは政治的すぎると突き返されますが、後に世に放たれ大きな評価を得て、マーヴィンにとっても、世間にとっても、大きな影響となる作品になりました。

マーヴィンの音楽史は小説のような展開を見せてくれます。また、このようなストーリーは名作誕生の背景に必ず登場してくるのかもしれませんし、逆にここまで色んな強い意志や濃厚なストーリーが名作を生み出すのかもしれません。1日中ゴロゴロしてポテチばっか食べてるそこのあなた。あなたは彼のような強い意志と行動で日々を過ごせていますか。もしかしたらあなたが良い音楽を生み出せないのは、技術や知識ではなく、あなた自身の意志が原因かもしれません。私も彼の名作誕生の背景を知り、自分を改めないといけないと猛省しております。頑張りましょう。読んでいただきありがとうございました。マーヴィン・ゲイのお話はもう少しだけ続きますが、またの機会にお話したいと思います。ではまた会いましょう。


The Ubuntu / Killer Bison (Audio)

SNS Please follow us ↓

Instagram
The Ubuntu
https://www.instagram.com/the.ubuntu/
Hanna Zone
https://www.instagram.com/hanna_zonnne/

Twitter
The Ubuntu
https://twitter.com/the_ubuntu333
Hanna Zone
https://twitter.com/izabella_sfy

Other store
https://www.tunecore.co.jp/artist/THEUBUNTU

参考文献:マーヴィン・ゲイ (文藝別冊) / 河出書房新社編集部

マーヴィン・ゲイ (文藝別冊)

マーヴィン・ゲイ (文藝別冊)

  • 発売日: 2019/02/16
  • メディア: ムック
 

 

 

Marvin Gayeについて②魂の投影

こんにちは、The Ubuntuのボーカル、花園です。私は音楽をやっていて、自分たちの作った音楽が多くの人に評価されて、認められることを目標に活動しています。ここでは音楽にまつわる色んな情報を私が読んだ書籍から紹介していきたいと思います。今日もマーヴィン・ゲイについてお話ししていきます。

What's Going On

What's Going On

  • provided courtesy of iTunes

 1975年、ハーヴィー・フークワというミュージシャンのファンであったマーヴィンは彼のライブに通い、無理を言って彼と直接会うことに成功します。さらに、自身のグループを引き連れ、その場で楽曲を披露すると、なんとハーヴィに気に入られ、自身とグループを結成するところまで行きついてしまいました。素人の自分が好きなアーティスト本人に気に入られて、さらに一緒に音楽をやるというのは普通は考えられませんね。すごいです。そしてハーヴィは、父親とずっと関係の悪かったマーヴィンにとって第二の父親的存在となっていきます。ここからマーヴィンはミュージシャンとしての公の活動を始めていいきます。

その後だいぶ省いてしまいます。すみません。マーヴィンはミュージシャンとして成功を遂げていたと思われましたが、親しい友人の死、妻との離婚問題、ドラッグ、自殺未遂、などによって彼の精神は音楽の成功とは裏腹にボロボロとなっていました。それはこれまでマーヴィンが世間に披露してきたポジティブでダンシングな人気者の音楽とは、何か矛盾した状況を常に作っていました。そして彼はそんな成功にずっと違和感を覚えていました。それは、彼の音楽がレコード事務所やプロデューサーたちの思わくばかりを反映し、まるでマーヴィンが操り人形のように、自分の音楽を披露していたためです。彼は1人のアーティストとして今まで感じていなかった矛盾に気付き、自我に目覚め始めました。マーヴィンは何かを変えようと、この時から強い意志を研ぎ始めていたのかもしれません。

本日はここまでとします。私的にはこの時期のマーヴィンの音楽もとても素敵だなと思いました。ただ私も自分の意志が反映されていない音楽をすることは耐えられません。音楽は人それぞれ楽しみ方があると思いますが、私は創作する音楽に自分の感情を投影して、自分の魂をぶつけて、ひとつの芸術を作りたい、という気持ちが強いので、もしかしたらマーヴィンも同じような気持ちだったのかもと思うと嬉しいですね。次回詳しくお話するWhat's going onのアルバムはそれまでのものと比べると異彩を放っています。私はマーヴィンをこのアルバムでしっかりと認識したので衝撃は薄かった方だとは思いますが、当時はとんでとない衝撃が音楽シーンに走ったのではないでしょうか。皆さんもぜひ一度、聴いてみてください。読んでいただき、ありがとうございました。ではまた会いましょう。


The Ubuntu / Killer Bison (Audio)

SNS Please follow us ↓

Instagram
The Ubuntu
https://www.instagram.com/the.ubuntu/
Hanna Zone
https://www.instagram.com/hanna_zonnne/

Twitter
The Ubuntu
https://twitter.com/the_ubuntu333
Hanna Zone
https://twitter.com/izabella_sfy

Other store
https://www.tunecore.co.jp/artist/THEUBUNTU

参考文献:マーヴィン・ゲイ (文藝別冊) / 河出書房新社編集部

マーヴィン・ゲイ (文藝別冊)

マーヴィン・ゲイ (文藝別冊)

  • 発売日: 2019/02/16
  • メディア: ムック